こんにちは、クリーニングモームです。

みなさんは布団のお手入れ、どうされていますか?「天気の良い日に天日干しをしているから大丈夫!」と思っている方も多いのではないでしょうか。

でも、ちょっと待ってください。実は、天日干しだけではダニを完全に退治することができないんです。

ダニが死滅する温度は60℃以上

ダニを死滅させるために必要な温度は「60℃以上」です。これは、ダニの体のタンパク質が変性して死に至る温度なんです。

では、天日干しをした布団の温度はどのくらいになるでしょうか?

真夏の炎天下で布団を干した場合でも:

  • 布団の表面温度:最高でも約40℃
  • 布団の裏面温度:最高でも約35℃

つまり、どんなに暑い日でも、ダニが死滅する60℃には到達しないのです。

天日干しの本当の効果とは?

「じゃあ、天日干しは意味がないの?」と思われるかもしれませんが、そうではありません。

天日干しの主な効果は:

  • 布団内部の湿気を取り除く
  • ダニが繁殖しにくい環境を作る
  • 布団をふっくらさせる

確かにダニの繁殖を抑える効果はありますが、すでに布団の中にいるダニを死滅させることはできないのです。

プロのクリーニングでしっかりダニ対策

クリーニングモームでは、布団の「丸洗い」と「高温乾燥」を組み合わせた処理を行っています。

丸洗いのメリット:

  • ダニの死骸やフンを洗い流す
  • 汗や皮脂などの汚れも除去
  • 布団の奥までしっかり洗浄

高温乾燥のメリット:

  • 60℃以上の高温でダニを確実に死滅
  • 布団をふっくらと仕上げる
  • 除菌・消臭効果も期待できる

まとめ

天日干しは布団のお手入れとして大切ですが、ダニを完全に退治するには限界があります。特にアレルギーでお悩みの方や、小さなお子様がいるご家庭では、定期的なプロのクリーニングをおすすめします。

クリーニングモームでは、お客様の大切な布団を丁寧に、そして確実にダニから守ります。布団のダニでお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。

健康で快適な睡眠環境のために、正しいダニ対策を始めませんか?